-
告知します
2021年10月19日皆様、夜分遅くに失礼致します。
実は、皆様にお聴き頂きたい事を2個持ってきました。
しかも、1つは暗い告知、もう1つは明るくない告知です。。。
って、どっちも同じか(苦笑)
第1には…、当教室のYouTubeチャンネルの動画更新頻度の低下です(>_<)
と言うのも、本日25本目のリメイク動画を辛うじて公開できましたが、30分遅れてしまいました(泣)
尤も、自分で撮って、自分で編集を施していくうちに、薄々覚悟はしていましたが。
でも、これからも時間はかかっても、自分の納得のいく動画教材をあげたいので、編集を外注する気は毛頭ございません( `ー´)ノ
そもそもYouTuberになったのだって、教室への集客、そして教室に在籍して下さっている生徒さん達に対する学習支援の為ですからね( 一一)
だから焦らずに、完成度や分かり易さを重視して、動画を作って参ります(*^-^*)
まぁ、ペースは落ちるかもしれませんが、それでも2~3日に1本程度のペースで動画をあげて参りますので、よろしければ御覧になって下さいませ(#^^#)
後は…、今月末はハロウィンという事で、師範は動画内で妖怪に化ける…かもしれません(笑)
まぁ、この事に関しましては、無編集時代に作っていた動画の中でも、七夕にあげた動画では浴衣で出演していたりですとか、生徒さん達の入学式の日の動画ではスーツにネクタイ姿で登場していたりしていた過去を考えれば、お分かりかもですが!(^^)!
実は、この件に関しましては、ある生徒さんから決めつけのような一言を頂きました(苦笑)
「大澤先生って、男だからドラキュラにでもなるんですか?」ってね。。。
でも、私は「いや、わからんよ」と返事し、その場を誤魔化しました(笑)
何せ、YouTube動画の概要欄でも語っている通り、私は過去に演劇をやっていた事があり、その期間中に女性の役を引き受けた事もまぁまぁありますからね( *´艸`)
そういう過去があるから、「男だからとて、サン・ジェルマン伯爵のような男性の妖怪に化けるとは限らない」と言えるのですよ(´∀`*)ウフフ
ですので、私が何の妖怪に化けるか、そもそも化けずに人間の姿で登場するかは、お・た・の・し・みなのです(´▽`*)
本日の私の告知は、以上となります。
本日も、最後まで御覧になって下さいまして、誠にありがとうございました<m(__)m>
-
解かれた封印
2021年9月25日皆様、御待たせ致しました!!(*^▽^*)
当教室のTwitterアカウントを御覧になった生徒さん達は御存知でしょうが、一応念の為告知致します(*^^*)
この度、師範は書道家YouTuberとしての活動を、再開致しました!!
でも、実を申し上げますと、先々月にあげた動画内で語っている動画編集については、未だ学んでいる最中です。。。↓↓
しかし、簡単なOPやEDの映像も、サムネイル画像も作れるようになった為、まぁこれなら辛うじて作品化して出せるかな、というレベル迄には一応到達しましたので、本日1本目の動画のリメイク動画をあげました(^^♪↓↓
まぁ、更に勉学を重ね、書道教室の師匠としても、書道家(YouTuber)としても、動画編集者としても進化し続けますので、ぬる~い眼で見守ってやって下さいませ。
因みに、今までのように、毎日18時動画公開を目指して1本ずつあげていく予定ですので、御鞭撻頂ければ幸いです(少なくとも、編集作業とサムネイルが完了している13本目迄は、毎日18時にあがるように設定してきました)
勿論、こちらのブログ記事の中で、あがった動画の内容に関連している記事に関しましては、その記事内に埋め込んである動画をリメイクした動画の方に差し替えます(既に1本目は差し替えました)
最後に、今後も宜しくお願い致します。
そして、最後まで御覧になって下さいまして、誠にありがとうございました<m(__)m>
-
確信
2021年8月31日皆様、夜分遅くに失礼致します<m(__)m>
実は、夜8時頃迄、教室で作業をしていました。
それは、入塾特典動画の編集が、一応は完了したのでした。
その為、書き出した後の動画データがPCに保存された訳ですが…。
その編集・書き出し後の動画データをUSBに写そうとしました。
しかし、問題はそこで起きました(>_<)
書き出し後の動画データは編集前の原作の10倍以上のメモリを食う為、元の14ギガのUSBには保存しきれませんでした。。。
その為、動画データだけは、以前購入しておいた64ギガのUSBに写して要領を空ける事にした為、時間がめちゃくちゃかかりました(苦笑)
でも、それら10本の入塾特典動画のうち3本を書き出してYouTubeにあげ直し、確認したお陰で、「ある確信」を抱きました。
「あ、こりゃイケるな」と( *´艸`)
実際にYouTubeで確認したところ、自分で作ったとは思えないような、て言うかYouTubeにあがっているような動画講義のような完成度でしたからね( ゚Д゚)
生憎、それらの動画はあくまでも「入塾特典動画」ですから、ここに埋め込む事はできません。
何卒、御了承下さいませ<m(__)m>
え?「特典動画は8本じゃなかったの?いつ増やしたの?」ですって?
良くぞ、気付いてくれました(笑)
実は…、オンライン個展やオンライン校の説明会の入場特典動画2本を、こちらの入塾特典動画の方に流した為ですよ(^^♪
でも実は、それらの入場特典を流した理由は、「誰も来なかったから」だったりするのですが”(-“”-)”
それはさておきまして、それら10本の特典動画がYouTubeにあげ終えた暁には、当然当ページでも告知しますし、師範も口からお知らせ致します(*^-^*)
でも、上述の通り、残りの7本の特典動画も書き出してYouTubeにあげ、概要欄の目次も書き直さなければ( ..)φ
それから、サムネも付けなきゃならない本編動画も上げていかなきゃ(特典動画10本は生徒さん達に動画リンクをお渡ししてプレゼントしている限定公開動画ですので、サムネは要りません)
ですので、師範が書道家YouTuberとして活動を再開していくのも、そう遠くはありません( *´艸`)
皆様、乞う御期待(笑)
それはさておきまして、本日も最後まで御覧になって下さいまして、誠にありがとうございました<m(__)m>
-
先にこっちを編集します(笑)
2021年8月16日先月、200本目の動画と共に告知動画を出して以来、いやそれよりも少し前から、動画編集についての勉学に明け暮れている私です(言い過ぎ)
で、職業訓練(?)に明け暮れて、漸くリメイクした3本目迄、字幕迄付け終わりました!!(*^▽^*)
何なら、12本目くらい迄、動画をリメイクしています。
でも、サムネや動画本編内の挿絵がまだですので、書道家YouTuberとしての活動再開は、暫しお待ち下さいませ<m(__)m>
因みに、現在のところ、挿絵の入れ方迄は勉学を進めましたが、BGMの入れ方やサムネの作り方なんかの勉学迄はまだ進んでいません(泣)
ところで、3本目の字幕迄完成した時、考えが変わりました( 一一)
「このまま4本目のカットに進むより、入塾特典動画に編集を施して、在籍してくれている生徒さん達や体験入門に来てくれている生徒さん達に渡す入塾特典を、更に観易く分かり易くしたものを渡し直す方が先決だな」ってね(-“-)
その為、本日トップページでも語っている通り、入塾特典動画に編集を施し始めた訳ですが…。
正直、最初に撮ったかみっかみで見易いとは言い難い、何ならiVCamを先輩から紹介される前に撮った動画ですので、手動でカメラを上下させていた事もあり、更に見辛い動画です(>_<)
そんな動画でも、カットと字幕を施すだけでも、全然違う作品に思えました(*^-^*)
因みに、今回の編集に当たり、最初から撮り直しは考えていませんでした。
何故なら…、撮り直しとなると、その為だけに筆を新しく買ったり、墨を付けた筆をそのまま放置して準備したりしなければなりませんからねぇ”(-“”-)”
流石に、そこまでの金せ…もとい、時間的余裕はございません。
それに、どうせ編集して作り直すならば、最初に作った特典動画に編集を施しても、結果は殆ど変わらない事くらい、わかっていましたしね。
尚、YouTubeチャンネルに公開していく動画と異なり、入塾特典動画の方は限定公開とし、体験入門にいらっしゃった生徒さん達や、当教室に在籍して下さっている生徒さん達(の保護者の方々)に、それらの動画のリンクをお渡ししています。
その為、これらの特典動画にはサムネは必要ありません( 一一)
ですから、やることと言えば、カットと字幕、BGM(つけるかどうかはわかりませんが)、そして必要に応じて挿絵ですかね(笑)
という訳ですので、入塾特典動画の編集が8本共終わったら、トップページで告知致しますので、当教室に在籍して下さっている生徒さんや保護者の皆様、そして体験入門にいらっしゃっている(予定の)生徒さん達、それ迄は暫しお待ち下さいませ。
そして、今回も最後まで御覧になって下さいまして、誠にありがとうございました<m(__)m>
-
一先ずは任務完了(笑)
2021年8月11日おはようございますヽ(^o^)丿
普段私は、当教室の別ブログで、書道や備品の手入れなどについて、記事として語っています。
で、YouTuberになって以来、過去動画を1本ずつ(場合によっては2本の動画を1本にまとめたり、逆に1本の動画を前後編にしたりもしましたが)、そっちのブログで殆ど毎日記事として書いてきました( ..)φ
しかし、今朝は根性で2本の動画を記事化し、(目下のところ)最後の200本目迄記事にしてしまいました!!
これで、今のところ記事として書かねばならない動画は無くなりました。
しかも、過去動画をリメイクして編集しあげ直したとしても、1から記事を書き直す訳ではなく、その記事に貼り付けている元ネタ動画を、場合によってはその記事に提示している画像も貼り付け直すだけで、当分は過去動画を記事として書き直したりはしません。
ですので、今後は当分、動画編集技術を身に付ける為の職業訓練や、最初の方からの過去動画のリメイクなどに力を注いで参ります( `ー´)ノ
ですので、今後の師範の活動も、ゆる~くお見守り頂ければ幸いです(#^^#)
そして、今回も最後まで御覧になって下さいまして、誠にありがとうございました<m(__)m>